私と家族を守る やさしい防災講座 (弥富のために 厳選した 防災知識)

(日時) 令和7年1月18日(土) 14:00~16:00

(場所) 弥富市総合社会教育センター 中央公民館ホール

近年大規模な水害が多発しており、今まで以上に家庭での災害への備えが重要になっています。

伊勢湾台風から65年たった今、弥富の災害経験から、防災の基礎知識と役に立つ方法を写真や図表でわかりやすく見てもらいます。

申し込みはこちらのフォームからお願いします

1 過去の災害からの教訓は

何故伊勢湾台風で長期間の浸水?

弥富市の弱点は? どんな対策がとられてるの?

2 家庭での災害への備えは

まず何を調べるの? 最初に備えるのは何?

日頃の備えって何?

3 災害時の情報収集は

どんな情報があるの?どうすればいいの?

何を備えればいいの?

4 災害時の行動で注意すべきは

風の強さって? 災害時にどんな注意が必要なの?

 

参加者  だれでも。(小学生未満の方は、保護者同伴でお願いします)

主催:弥富防災・ゼロの会

参加費:無料 事前登録お願いします

20250118_私と家族を守る防災講座

当日配布予定の資料を事前にアップしておきますのでよろしければ見てください

202400707 我が家の防災チェックシート

20230702 我が家の防災チェック 防災アンケート 参考資料 

弥富市防災情報

トップページ

  • imowoarausaru

    Related Posts

    防災拠点 現地見学会 海部地域の生命線となる施設を見学します

    伊勢湾台風災害継承事業 伊勢湾ゼロメートル防災フォーラム 防…

    「やらなければ」が「やってみたい」に変わる!アウトドア防災講座

    「やらなければ」が「やってみたい」に変わる! 口コミで年間1…

    You Missed

    私と家族を守る やさしい防災講座 (弥富のために 厳選した 防災知識)

    私と家族を守る やさしい防災講座 (弥富のために 厳選した 防災知識)

    防災拠点 現地見学会 海部地域の生命線となる施設を見学します

    防災拠点 現地見学会 海部地域の生命線となる施設を見学します

    「やらなければ」が「やってみたい」に変わる!アウトドア防災講座

    「やらなければ」が「やってみたい」に変わる!アウトドア防災講座

    あんどうりすさんとランチタイムミーティングのお誘いです

    あんどうりすさんとランチタイムミーティングのお誘いです

    この際、防災メールと自治体の防災アプリを入れるのをお勧めします

    「災害は忘れた頃にやってくる」という格言があります